5月号


イタリアに生きていて感じるのは、「モノを食べる、飲む」行為の基本 は「時間をかける」ということです。
あえて時間をかける。そこには日向があったり、教会の鐘が鳴ったり、
発泡ワインの泡が消えて行ったり、ジェラートはゆっくりと溶けて行っ たりします。

ガツガツ食べない、あわてて飲まない・・・ゆっくりと時 間そのものを味わうのがこの国の文化なのです。
友人との夕食に3時間 も4時間もかける、
極めて非効率な食事法に慣れてしまうともう元には 戻れませんからご用心ください。


1=南イタリア某村の広場地下にある、共同のオリーブ絞り場遺跡。
岩 盤をくり抜いて作った凄いもの。
オリーブオイルは、食用としてはもち ろん、灯油として貴重だったので、ここには泊まり込みで警備する人が居た
2=それは大きな石臼で潰してから絞り出した。
3=感心したのは、天窓のガラスに刻まれた石畳模様。
いよっ、やる事 が細かいねー、そこの職人!
4=軽ーく、前菜が怒濤のように繰り出して来る。
5=パスタが軽ーく3品ほど。まだ大丈夫ですよ。
6=素敵なグラスなので、思わず一枚。これで飲む相手捜しが難しいか な。
7=北イタリアにてグラッパ蒸留見学。
体内時限爆弾製造現場だ。
アル コールは慢性自殺者の必需品。
8=ミラノにシフトし、ワインが15万本ある食材店ペックのカウ ンターにて軽く一杯。
せっかくだからバローロ。
9=文化交流の通訳で小学校視察。
イタリア人から見た日本のイメージ が間違いだらけで楽しい
。しかし、先生!一番の間違いはイタリア国旗 の色の配列じゃないでしょうか!
赤が右だろー!
まあ、この辺がラテン の国の良いところ、気にしては(生きては)いけないよ。
10=クレモナの広場にて。
手を握り、見つめ合い、教会の鐘が鳴 る・・・恋愛盲目病は接触感染です。
11=えーい、当てつけられたオレはシシリアのカッサータだ。
大丈夫、カラダには悪くない、悪くない!。
12=友人と3年ぶりに食事。
味よりも色の使い方がウマい。
13=エーイ、今日は行ってしまえ!というデザート。
14=翌日は某シェフと一年ぶりくらいで食前酒を。
聖なる豚様の各種 盛り合わせ。
エーイ,今日も行ってしまえ!。
15=春浅いトスカーナに戻る。
ここはまだ、誰も連れて行ってない秘 密の場所。
16=日向ボッコしながら昼間からプロセッコかな、どう?
17=食べ過ぎるとダビデもビーナスもこうなりますよ!
18=・・・というので、ドクターのところへ血液検査に行く。
机が薬 に埋まっていて笑えた。
信頼できる医者とはこういうタイプだろう。
19=検査結果は上々であった。
普段が粗食だからね。
さっそく祝いに ジェラートを食べに行き面白い灰皿を見つける。
20=オリーブだけで数種類選べる幸せな市場。
これだよ、「豊かな食 卓」とは!
21=アスパラガスの季節到来。
フェラーラ南のアスパラは最高!
卵を グジュグジュで食べる至福な時間。
22=ボローニャの公園へ数年ぶりで。
この建物は何?大気汚染観測 ボックスです。
まあ、民衆に愛されているのが良く判る。