2004年3月のピックアップ作品
![]() |
![]() |
ちょっと暗くてわかりにくいかもしれませんが いろいろな色調が釉薬の掛け合わせで 出ています。 |
鉢カバーでしょうか、用途に沿った デザインが、使うことを考えて作られています。 |
![]() |
![]() |
面白いデザインの皿です。 ただ無釉ですので、使い心地は・・。 |
この人の飴釉とろう抜きの技法、 かなり手馴れてきてよくなりました。 |
![]() |
![]() |
さわやかな感じの変形皿です。 洋風の感じに仕上がりました。 |
んー、どんぐりの絵付けがかわいい。 枝についてるのと、転がっているのが あるので、楽しい。 |
![]() |
![]() |
重厚感のある釉がけです。 形もていねいにしっかりできています。 |
灰釉の特長を生かした釉がけです。 あっさりとした線彫りも技術の高さ を感じさせます。 |
![]() |
![]() |
ビールジョッキ。 かなり軽くできていて、使い心地がよさそう。 ワンポイントのレリーフがきいています。 |
灰釉系の釉薬をかけ分けてあります。 テストかもしれませんが、作品として なかなかいい感じで仕上がっています。 |
![]() |
|
布目に合った、柔らかい感じに仕上がりました。 |
|
![]() |
|
Dクラスの作品群です。手の込んだ作品が一度にたくさん仕上がりました。 使ってみたくなるような器が出来上がるようになりました。 |