2005年6月のピックアップ作品
![]() |
いつも安定した作風のこの人の作品。 |
![]() |
変化を見せ始めた、やはり実力派の人の作品。 |
![]() |
背景の化粧が効果的に使われています。 |
![]() |
絵画的な雰囲気の、面白い作品です。 |
![]() |
表面の処理と釉薬がうまく合っています。 |
![]() |
涼しげな、夏向きの作品に仕上がりました。 |
Aクラス講評会作品
陶芸を始めてから半年がたちました。
着実にスケジュールをこなした感があります。
Bクラスでも、より確かな技術を身に付け、
むずかしい形にも取り組んで行きます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Bクラス講評会作品
![]() |
![]() |
化粧象嵌の模様がはっきりでています。 丁寧な作業が感じられます。 |
灰釉系の釉薬に関心があるようです。 それだけにうまくその特長を生かしています。 |
![]() |
![]() |
装飾に繊細さがあります。 今後も手作業の細かさを大切に。 |
しっかりした造形力があります。 壷の全体感が捉えられています。 |
![]() |
![]() |
ほんのりとした作風です。 絵付けの濃淡がうまくいってます。 |
まじめな気質の方なんでしょう。 しっかりと基礎を身に付けた感じです。 |
![]() |
|
すでに焼き物の面白さを感じているようです。 規制のあるスケジュールの中で、作品としてまとめあげています。 |