2007年7月のピックアップ作品
![]() |
![]() |
|
ていねいに掻き落としされています。 ちょっとだけ残した化粧あと、なかなかにくいです。 |
三彩風の釉彩が絶妙です。 ポイントになっている貼り付け模様もきいています。 |
|
![]() |
![]() |
|
絵付けは市販のシールですが、「間」最高齢の人の作品、 若々しさが売りです。 |
こちらもていねいに色象嵌された、一輪ざし。 難しい釉薬をうまく薄掛けできました。 |
|
![]() |
![]() |
|
根性の市松模様。 ほんのり柔らかなクッキーのように仕上がりました。 |
絵付けのバランスがいい。 ていねいに時間をかけて仕上げました。 |
|
![]() |
![]() |
|
新しい形への挑戦。 自分の技法が練れたようです。 |
黒土と化粧掻き落としの組み合わせ、 そして線のリズムがうまくマッチしています。 |
|
![]() |
![]() |
|
こちらはそれにプラス釉薬。 辰砂の色が面白さを加えています。 |
こちらは植木鉢ですが模様と化粧の組み合わせが面白く 楽しい仕上がりになってます。 |
|
![]() |
![]() |
|
軽妙な筆さばきで描かれています。 下絵の赤なのに上絵のような雰囲気で絶妙です。 |
染付けの濃さと赤絵の色具合がうまくいってます。 清潔感のある作品になりました。 |
|
![]() |
![]() |
|
織部の現代版のような雰囲気の作品です。 がんばって古典技法を学んでください。 |
下絵の色使いがうまい。 こういう使い方があったんですね・・・。 |