![]() |
![]() |
飛びがんなと釉薬の組み合わせが新しい感じです。 | 品のいい彩色がおしゃれな感じです。 |
![]() |
![]() |
色釉を掛けることで下絵の生の色が抑えられています。 | たくさんのデコレーションをつけるのは結構難しい。 |
![]() |
![]() |
しっかりした装飾が力を感じます。 | うまく自分の装飾スタイルをのせました。 |
![]() |
![]() |
重厚感のある土物らしい器です。 | 面白く使えそうな上級者の器です。 |
![]() |
![]() |
見事な筆さばきの絵付けです。 | 不思議な面白い装飾です。新しさを感じます。 |
![]() |
![]() |
さわやかな感じになりました。 | 使い勝手の良さそうな角皿です。 |
![]() |
![]() |
柔らかな感じの箸置きです。 | 染付けの濃淡がうまくいきました。 |
![]() |
![]() |
控えめな色が魅力的です。 | しゃれた豪華な雰囲気を持ってます。 |
![]() |
![]() |
洋風に使えそうです。 | 面白い組み合わせの釉掛けですがうまくいってます。 |
![]() |
![]() |
楽しい絵付けで、話題性があります。 | 渋さの上にのってる上絵が不思議です。 |
![]() |
![]() |
うまく模様をつぶさずにうのふ釉がかけられました。 | 進化し続けるこの人の植木鉢。楽しみです。 |
![]() |
![]() |
オブジェ風な作品。こんな作品も少しづつ出てきました。 | 磁器の装飾も慣れてきました。 |
![]() |
|
楽しんで使えそうなほんのりした作品です。 |