あらすじ


文化文政時代、尾道に生まれた平田玉蘊。
幼い頃より、父新太郎の強い願望により絵筆をとった豊(玉蘊)は次第に絵師として頭角を現し始める。
と同時に、人々はその楚々とした美しさを、白牡丹や梔子の花に譬えるのだった。
だが、そんな豊の幸せも長くは続かなかった。
父新太郎が莫大な借財を遺して亡くなり、木綿問屋(福岡屋)の屋台骨、母や妹の庸まで、十九歳の豊が
絵筆一本で支えなければならなくなったのである。
そんな豊を励まし、応援してくれたのが、菅茶山、頼春風、尾道の豪商橋本竹下、慈仙上人などである。
ある日、豊は春風の招きで竹原を訪れる。そこで出会った頼山陽・・・・・・
まさか、山陽が運命の人となるとは思ってもいなかった豊・・・・・・。
傍若無人で偽悪ぶった山陽・・・・・・人の心を勝手に押し開いて入ってきたかと思えば、挨拶もなしに去っていく。
豊はそんな山陽に惹かれながらも戸惑いを隠せない。
果たして、このまま信じて付いていってもよいのだろうか・・・・・・。
だが、山陽は豊との約束を反故にし、京へと旅立ってしまう。母や妹と共に山陽の後を追った豊。
待っていたのは、優柔不断な山陽の煮え切らない態度であった。
失意の元、尾道に帰る豊・・・・・・。
耳を塞ぎたくなるほどの数々の醜聞に耐え、再び絵筆を持ったのはいいが、振り切ろうにもどうしても
振り切れない山陽への想い。
山陽に翻弄されながらも、愛し続けた平田玉蘊の生涯・・・・・・。
強くなければ生きてこられなかった・・・・・・。
山陽とのことも、苦い想いや、哀しい目にあいはしたけれども、万が一、この想い出を誰かが取り替えてくれと
言ったとしても、決して誰にも渡しはしない・・・・・・。
豊はそんな想いで、六十九歳の生涯を閉じるのである。


頼山陽について

戻る